One Control BJF Buffer Splitを購入
エフェクタネタが続きます。One Controlのバッファ内蔵1ループスイッチャー、BJF Buffer Splitを購入しました。
これまでのボードは、クリーン⇔歪みをフラッシュループスイッチャーで切り替える構成でしたが、クリーンの音色に歪みを足す形で良いと思うようになり、概ね直列にてボードを組み直すことに。
で、ペダルチェインが長くなるのでバッファを入れたいなー、ということで、近頃マイブームのOne Controlを。
前々から、TC Electronicのバッファ内蔵ポリフォニックチューナー、PolyTune3の導入を検討していたのですが、現在使っているチューナーの使い勝手に満足していること、歪みセクション(ゲインブースター、オーヴァードライヴ、ノイズゲート)を1スイッチで一括on/offしたかったことから、こちらの製品にしました。
取り急ぎ、構想している並びでペダルを繋ぎ、バッファon/offしたときの音の違いをヘッドフォンにて確認してみましたが……いやー効果テキメンですね!
全ペダルがTRUE BYPASSということもあってか、バッファoffだとハイが丸められたくぐもった音なのに対して、バッファonにすると、くっきり瑞々しい音に。
大満足。買って良かったです!
「楽器・機材」カテゴリの記事
- よかった探し/2021年を振り返って(2021.12.31)
- よかった探し/2020年を振り返って(2020.12.31)
- ダダリオ NS Micro Clip Free Tunerを購入(2019.06.22)
- よかった探し/2018年を振り返って(2018.12.31)
- One Control Tri Loopを購入したのですが……(2018.04.30)
Comments